☆行政書士に依頼すればラクラク

集める書類、作成する書類、必要最低限!

相談料

電話相談は初回に限り無料になります。ご希望の方は、下記のお問い合わせフォームによりご予約お願い致します。


営業電話は厳禁
9:00〜17:00(土日祝日休み)
時間外の相談又は予約も可能
ヒヤリング項目
- 外国人様の名前・住所・電話番号
- 技能実習生の氏名・生年月日・国籍・性別・帰国時期
- 技能実習を行う事業所の名称・所在地
- 技能実習場の実習責任者・実習指導員・生活指導員の名前と役職
- 技能実習生の区分
- 技能実習の目標、期間
- 技能実習の内容・入国後研修の有無
- 技能実習生の待遇(報酬・労働時間・休日・休暇・宿泊施設・食費・住居費等)
- 法人の業種
- 法人の役員の氏名・住所・法人番号
- 事業所ごとの責任者の氏名
- 団体監理型の場合は、監理団体の名称・住所・代表者の氏名

必要書類
- 登記事項証明書
- 役員・申請者住民票の写し
- 直近2年度の納税申告書の写し
- 直近2事業年度の賃貸対照表の写し
- 直近2事業年度の損益計算書又は収支計算書の写し
- 技能実習計画認定申請書
- 実習実施予定表
- 申請者の概要書
- 申請者の誓約書
- 技能実習を行わせる理由書
- 技能実習計画認定書類に関わる提出書類一覧・確認表
- 申請する技能実習計画の対象となる技能実習生の名簿
- 技能実習生の報酬・宿泊施設・徴収費用についての説明書
- 入国後講習実施予定表
- 同種業務従事経験等説明書
- 技能実習責任者・生活指導員の履歴書
- 技能実習責任者・生活指導員の常駐性が確認できる書類
- 技能実習責任者・生活指導員の就任承諾書及び誓約書の写し
- 監理団体と実習実施者の間の実習管理に関わる契約書又はこれに代わる書類の写し

※働きだしたら届出必須
実習実施者届出書※様式第7号をチェック!


☆岐阜から何処までも
入国管理局が実施しております研修と試験に合格した申請取次行政書士である私自ら対応させてもらいますので、北海道!沖縄!だって申請取次行政書士なら在留資格申請の取次が可能です。
☆岐阜で技能実習ビザ申請する方は下記の名古屋入国管理局 岐阜出張所へ!
所在地
岐阜県岐阜市加納清水町3-8-1

☆この記事を書いた行政書士です。

投稿一覧
☆北海道で申請 ☆青森県で申請 ☆岩手県で申請 ☆宮城県で申請 ☆秋田県で申請 ☆山形県で申請 ☆福島県で申請 ☆茨城県で申請 ☆栃木県で申請 ☆群馬県で申請 ☆埼玉県で申請 ☆千葉県で申請 ☆東京都で申請 ☆神奈川で申請 ☆新潟県で申請 ☆富山県で申請 ☆石川県で申請 ☆福井県で申請 ☆山梨県で申請 ☆長野県で申請 ☆岐阜県で申請 ☆静岡県で申請 ☆愛知県で申請 ☆三重県で申請 ☆滋賀県で申請 ☆京都府で申請 ☆大阪府で申請 ☆兵庫県で申請 ☆奈良県で申請 ☆和歌山で申請 ☆鳥取県で申請 ☆島根県で申請 ☆岡山県で申請 ☆広島県で申請 ☆山口県で申請 ☆徳島県で申請 ☆香川県で申請 ☆愛媛県で申請 ☆高知県で申請 ☆福岡県で申請 ☆佐賀県で申請 ☆長崎県で申請 ☆熊本県で申請 ☆大分県で申請 ☆宮崎県で申請 ☆鹿児島で申請 ☆沖縄県で申請



